トップ > 神社紹介 > 松塩筑支部 >八幡宮 

八幡宮
支部名 松塩筑支部
宮司名 唐沢 功
神社名 八幡宮
鎮座地 松本市大字内田字クネノ内972
本社祭神名 誉田別命(おおむだわけのみこと)
息長帯姫命(おきながたらひめのみこと)
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
例祭日 4月28日
4月29日(両日)
由緒 宗廟は京都府八幡坊(旧官幣大社)石清水八幡宮で文化7年領主諏訪因幡守の添書により京都神祇官領長より認可を得て公認神社として分社され正格な神社として認められる。
古くは4月14日、同15日が例大祭であったが昭和30年4月28日、同29日を例大祭日とする。
享保6年本殿葺替、明治40年鋼葺として社務所、宝蔵を新築、昭和2年弊殿、同4年神楽殿改幣、平成改元年記念事業として平成4年12月29日客殿並び玄関増築、奉鳥居補修を行う。
当神社の奉納太鼓は松本城の2番呼太鼓で藩士の朝の出便時間を触れた出勤太鼓と聞く。
明治4年松本城が競売された折、当社■氏並び氏子が出張して競り落とし大八車で内田迄運んだと聞く、又、当社の奉納獅子は牡で有り舞も牡舞で祭当日奉納される。雄獅子小池神社にあると聞く。
→松塩筑支部へ戻る

Copyright (c) 2006-09 NAGANO-Jinjacho. All Rights Reserved.