トップ > 神社紹介 > 南佐久支部 > 安土倍神社

安土倍神社
支部名 南佐久支部
宮司名 畠山直季
神社名 安土倍神社(あとべじんじゃ)
鎮座地 佐久市跡部字下町屋384番地
本社祭神名 建御名方命(たけみなかたのみこと)
八坂刀売命(やさかとめのみこと) 摂社 八幡社
例祭日 10月3日
由緒 宗教法人令による届出 昭和21年3月21日。宗教法人安土倍神社規則承認(0220■号)
昭和27年8月20日(神社本方)旧社格 村社明治6年4月。本村の産土神(旧跡部村)諏訪の神霊を奉祀して、諏訪明神と称し、尊崇し来り、式年遷宮には本社も神縁により神役を勤仕し、其都度薙鎌一口を授与され神宝とする。代々の領主之を尊信し、永禄中跡部家より社領(5石843弁)の寄附あり。
社格は享保3年吉田家より正一位を授けられ、正一位諏訪明神と称し来り。明治6年村社、同18年安土倍神社と改称する。
神■は当社勧請以来掘籠一家にて神勤し、13世相承し奉仕。
現在は末子孫の姉(富山家に嫁ぐ)の孫が奉仕。
敬老の日(長寿祈願祭)水神祭(境外、石宮 戸隠神社)、大正時代より千曲川欠壊の先端に祀る。元旦祭(区民 総参加にて実施)
→南佐久支部へ戻る

Copyright (c) 2006-08 NAGANO-Jinjacho. All Rights Reserved.